寸評・随筆・コーヒータイム二つの災難 昨日首相が変わりまして、安倍首相の業績、日本が安倍首相という非常に良い首相が就いたにも関わらず、何故30年間停滞したのかと、どこに間違いがあったのかと。 二つの災難(繁栄) 二つあって一つは『日本は発展のテーマを間... 2020.08.30寸評・随筆・コーヒータイム
寸評・随筆・コーヒータイム安倍首相の辞任 昨日、安倍さんが夕方引退と言いますか辞任を発表致しました。 このブログは必ずしも直近のニュースを解説するというものではなくて、もう少し長期的で腰の据わったものについての見解を述べるものなんですが、安倍首相の辞任ぐ... 2020.08.29寸評・随筆・コーヒータイム
男と女・ お金・食・健康・生活江戸の仇を長崎で:いつも自分が正しいと思うことを堂々と 今日のブログの録音ではとても良いことが一個ありました。 というのは、実はこれヒバリクラブのマークの所に書いてるんですけど、実はこれ最初はそうじゃなくて、今までの言ってみれば僕のやり方『世の中を変えよう』という意思が非常に... 2020.08.28男と女・ お金・食・健康・生活
歴史・倫理・日本激動の日本社会:何からたて直すか? 久しぶりにヒバリクラブから離れて日本全体の事を少し整理をしてみたいと思います。 コロナでは政治家が誰一人方針を示さず コロナも緊急時から少し脱しまして、政府の委員会も峠を越したと。 昨日、安倍首相がコ... 2020.08.26歴史・倫理・日本
歴史・倫理・日本科学から見た日本1:自然の文化と理性の文化 少しゆっくりしてきましたので、じっくりと私達の幸福というものを考えてみたいという風に思います。 それには色々考えたんですが、具体的な例からいくと分かりやすいっちゃ分かりやすいんですが、余りに日本は今まで具体的な事だけを急... 2020.08.24歴史・倫理・日本
歴史・倫理・日本お釈迦様とヒバリクラブ ある読者の方から「ヒバリクラブの事はお釈迦様も教えている」という事で、お釈迦様のお話になった事を記録しているものをご紹介頂きました。 大変に心強く思いました。 恨みを抱いている人々の間にあって恨むこと無く、... 2020.08.21歴史・倫理・日本
男と女・ お金・食・健康・生活コロナ終結レポート2:新型コロナの上陸 この新型コロナの問題は非常に意外な展開をしておりまして、世界的にはWHOが中心となって感染の防止に努力しておられますし、またアメリカではCDCとか日本では感染症センターなんかが国家規模もしくは世界規模での色々な施策を進... 2020.08.20男と女・ お金・食・健康・生活
男と女・ お金・食・健康・生活コロナ終結レポート1:全体の経緯 昨日メールでお釈迦様がヒバリクラブを応援して頂いてるという事が分かりまして、ある読者の方から、お釈迦様が「まさにヒバリが正しいんだ」という事を言っておられる2600年前ぐらいの記録ですけど、大変に素晴らしいと。 ... 2020.08.19男と女・ お金・食・健康・生活
男と女・ お金・食・健康・生活ヒバリ17:コロナは新しいから不明な病気? テレビウイルス撲滅キャンペーン第3回 テレビウイルス感染者治療専門 武田邦彦 新型コロナは「新しいから不明な病気」は本当か?テレビウイルスか? テレビウイルス。新型コロナウイルスが怖いともう思ってしま... 2020.08.18男と女・ お金・食・健康・生活
男と女・ お金・食・健康・生活ヒバリ16:インフルエンザとコロナの違いはどこに? テレビウイルス撲滅キャンペーン第2回 テレビウイルス感染者治療専門 武田邦彦 最近のこのヒバリは、テレビウイルス撲滅キャンペーンの第2回と書いてあるんですけど、テレビウイルス治療専門 武田邦彦。 いや... 2020.08.17男と女・ お金・食・健康・生活